大阪のコンテンツ産業の振興と人材育成を目的として、
- 大阪府が、DoGAの協力で、教育機関にCGアニメ制作ソフトを頒布
- 小学校、高校にてCGアニメ制作授業の実施
- 2004年10月27日(水)
-
大阪市立片江小学校にて、DoGAが開発したCGアニメ制作ソフト「DOGA-E1」(以下、E1に略す)を活用した授業を実施。
時 間: 3限目 10時45分〜11時30分 場 所: 大阪市立片江小学校 パソコン室 備 考: 通常授業 - 2004年10月28日(木)
-
「関西ITゼミナール」(主催:関西IT共同体)にて、「デジタルときわ荘計画」他、大阪でのコンテンツ産業振興プランについてDoGA代表かまたが講演。
時 間: 15時00分〜18時00分 場 所: コンベンションルーム アクスネッツ(ax-nets) - 2004年10月29日(金)
-
大阪府立港南造形高校にて、「E1」、「E2」を活用したコンピュータ教育開発センター(CEC)の産業協力情報授業を実施。
時 間: 5、6限目 13時30分〜15時20分 場 所: 大阪府立港南造形高校 パソコンルーム 備 考: 講師:DoGA代表かまた - 2004年1月1日(月)
-
私立羽衣学園高等学校(高石市)にて、「E1」「E2」を活用したコンピュータ教育開発センター(CEC)の産業協力情報授業を実施。
時 間: 5、6時限目 13時25分〜15時15分 場 所: 私立羽衣学園高等学校 パソコンルーム 備 考: 講師:DoGA代表かまた - 2004年11月1日(月)
- 大阪府が大阪府教育センターのセンターサーバーに「E1」を登録。全ての大阪府立高からの利用が可能。
- 2004年11月4日(木)
-
高槻市立西大冠小学校にて、「E1」を活用した授業を実施。
時 間: 9時40分〜10時40分 6年1組授業
11時10分〜12時10分 6年2組授業場 所: 高槻市立西大冠小学校 備 考: 通常授業